年賀郵便コレクション

切手・葉書・郵便物等で見る年賀郵便史

明治から昭和まで (更新中)

このホームページは、有限会社テクノ・スター・サービス社の「まいコレクション管理サイト」を使用して作成中です。(収集品を随時登録中です)

私の収集品である、年賀切手・年賀葉書の未使用や使用例から、年賀郵便物等を、「年賀郵便史コレクション」として、ホームページ上で公開するものです。この分野の先輩諸氏には遠く及ばないですが、収集品をご覧ください。


<収集の内容について>
(1)年賀切手について
①未使用、みほん、シート、銘版付ブロック、小型シート等の収集。
②使用例(単片・ブロック等)、エンタイヤの使用例(私製葉書・封書等)の収集。

(2)普通切手、記念切手、特種切手について
①切手の使用例(単片・ブロック等)、エンタイヤの使用例(私製葉書・封書等)の収集。

(3)ステーショナリーについて
①官製葉書等の使用例(料金・使用目的等)の収集。

(4)使用地域について
①使用地域別(日本国内・戦前の植民地(朝鮮・台湾・関東州(満州含む)・樺太・南洋庁・その他))に収集。

(5)消印について
①消印の種類別(年賀用機械印・年賀用手押し印・機械印・櫛型印・欧文印・ローラー印・風景印・船内印・鉄郵印・為替印・その他)に収集。
②基本は、1月1日の消印とするが、物により、初日印や、その他使用例による消印とする。

(6)その他
①料金の変遷、郵便制度の変更も考慮してその使用例を収集する。
②収集品に付けている管理番号は、明治:M、大正:T、昭和:S を先頭に1桁、年号を2桁(前0)で付けて、以降連番となっています。
(例:M39-001、T05-001、S11-012等)

<収集の対象期間>年賀郵便史を語るのに適した収集期間とその優先順位。
(1)年賀切手が発行されていた時期。
①昭和11年~昭和13年
②昭和24年~昭和64年

(2)年賀葉書が発行されていた時期。
①昭和25年~昭和64年

(3)年賀郵便が行われていた時期。
①明治  年~昭和10年

(4)優先順位
①昭和11年~昭和13年(戦前図入り年賀印使用)
②昭和24年~昭和32年(戦後図入り年賀印使用)
③昭和33年~昭和36年(年賀印使用)
④大正元年~昭和10年
④昭和14年~昭和23年
④明治  年~明治45年
⑤昭和37年~昭和64年

以上 よろしくお願いします。

なお、切手カタログ・葉書カタログは、「日本郵便切手商協同組合」発行の「日本切手カタログ2010」を参照しています。
また、消印一覧<解説>は、「日本郵趣協会」発行の「日本切手百科事典<普及版>(1974年発行)」を参照しています。

このホームページの掲載品等のお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」よりお願いします。
(私のメールアドレス宛へ送信されます。)